>>HOME>>事例紹介

キャリア・コンサルタント及びカウンセリング事例

以下に掲載致します内容は、相談者の同意を得ております。
尚、個人情報保護の観点から相談者個人が特定されない様、 一部曖昧な表現をしております事をご理解頂きたく思います。

50歳代前半 男性  家族構成:妻、子供1人(大学生)

相談内容 所属部署が会社のM&A及び業務アウトソーシング化に伴い廃部となり、自身の年齢的に早期退職の対象となった。
会社都合の為、退職金も上積みされ、失業保険もすぐに支給される上に約1年も支給されるので、気分的には晴れ晴れしているが、実際、どの様な仕事があるのか・・・
対 処 失業給付金をはじめ、各種行政機関での諸手続きの説明
現状の社会状況(高齢者就職率)・生活費試算(失業給付金・税金・保険料等)の説明と確認
希望業種・職種の検討・決定、職務経歴書作成、採用面接シュミレーション
結 果 退職後5ヵ月目に営業職で就職先決定。年収は前職の75%。勤務地は自宅から1時間圏。
条件的には不満が残る部分はあるが、年齢を鑑み、これ以上のブランクは更に条件を悪くなる惧れや、 最悪の場合、長期的に就職先が見付からない惧れもあり、現時点でのベストな選択と思い決定。 今回、職務経歴を顧みる事により、やりたい事・やるべき事等が分かり良かったとの事。

40歳代前半 女性  家族構成:母親、子供1人(中学生)

相談内容 息子の友達関係があまり良いと言えず問題行動(ケンカや異性問題)を起こす様になり、生活態度も日を追うごとに悪くなってきており、どう接したらいいか分からない。
仕事と介護を抱えている中、残りの時間を全て息子との会話にあてているんですが・・・
対 処 親子各々に対する傾聴的カウンセリング
家族相談士によるカウンセリング
父親がいない事に対しての行動認知療法を施す。
結 果 息子を寄宿舎学校に転校させ直接的な距離を離す事により、お互いに自律・自立心が芽生えた。 月1回の面談日は、お互いの相手に対する強い愛情からきていた束縛・拘束や反発は見られず、 お互いを尊重し、思いやりの気持ちで向き合えている。問題行動も無し。
息子は学校長に支えられ成長したので、私も成長して、新たな関係構築をしますとの事。

30歳代後半 男性  家族構成:母親

相談内容 上司(直属の部長・取締役)の考え方や方針が、短絡的で建設的でないので不安である。
業界的にも斜陽で、ここ数年の年収も減少傾向にあるので見切りをつけて他社や他業種に転職しようか、 年齢的に起業出来るラストチャンスかもしれないんで起業しようか悩んでいる。
対 処 職業観・仕事観に関する傾聴的カウンセリング
希望業種・職種の検討・決定、職務経歴書作成
中小企業診断士による事業計画書作成支援・融資面談対策
結 果 過去の職務経歴を活かしたコンサルティング事務所を設立。
前職での取引先からの支援も仰ぎ、顧問契約件数も徐々にではあるが増加中。
新規顧客獲得の為、広告戦略検討や中小企業診断士や同業他社との連携を模索中。
プレッシャーもあり辛い事も多々あるが、やりたい事を出来るので幸せですとの事。

20歳前半代 女性  家族構成:両親、妹(社会人)

相談内容 ミスが多く生産性も悪い、目立った成果もないので同期の中で評価が一番低い。上司からも後輩からも出来ないレッテルを貼られている。 評価が低い事は、実績を鑑みて納得出来ている。
ただ、そんな自分を情けなく思い始め、少しでも戦力になり周囲に貢献したいが、どうすればいいのか分からない。この様な状況のまま退職とかは恥ずかしい・・・
対 処 現在を中心に、過去や未来について傾聴的カウンセリング
性格診断・興味テスト・適職診断のアセスメント
ネガティブ思考が若干ある為、行動認知療法を施す。
結 果 入社当初は寿退社が夢であり目標だったが、日を追うごとに仕事が出来ないから結婚に逃げると思われるが嫌になった。 そんな彼女がカラーコディネター資格を取得し、プレゼンテーション資料作成等のデザインや色彩感覚で社内外から評価され、 資料作成と言えば○○と言われるまでに。
寿退社どころか結婚した今でも仕事をバリバリ続け、会社に貢献している。

20歳代前半 男性  家族構成:両親、兄(社会人)

相談内容 自分のやりたい事がある中、2年前に新卒で就職した。現在の職種や業務が嫌な訳ではないが、 幼少時代からの夢をどうしても実現したいので退職を検討しているが、周囲からの説得に辟易している。 夢へのチャレンジには時間的にリミットが迫っているので、早急に周囲を納得させたいが、どう説得したらいいのか悩んでいる。
対 処 本人の思い入れや今までの成果・実績、実現度の確認。家族の理解度・援助の確認。
本人の預貯金残高、リスクヘッジ(夢への実現不可能な場合)に対する思考の有無確認。
現状の社会状況(世代別就職率・離職率・平均所得額)の確認。
結 果 研究課程も夢の実現に好影響を与えるので社会人枠で大学院に進学。
大学時代に教職課程を途中まで履修していたので、将来的な事も考慮して科目等履修で第一種中学校・高等学校教員免許取得。現在、夢に向けてチャレンジ中。